【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

【3でまとめる】

「三つで括って覚える政治」 ⑫軍縮、紛争・難民、領土問題

①軍縮はぼちぼち、 ②難民はその意味合いがよく問われる、 ③領土問題は出題実績が低いが、無視はしないように。 軍縮 核に関する条約の限界 米ロ軍縮条約の限界 非核兵器地帯条約 禁止条約 平和のための三つの動き 安全保障にかかわる軍事同盟 集団安全保障 …

「三つで括って覚える政治」 ⑪国際政治の展開と現状

第二次世界大戦が終結して80年近く経ってきた。一気に覚えるのは無理がある。1989年を境にして、冷戦期と冷戦後の「二つに大きく分けて」整理・インプットする学習方法を勧める。 冷戦期 3つの危機 ※上記の時のアメリカ大統領 米ソ中のトライアングル関係 初…

「三つで括って覚える政治」 ⑩国際社会と国際法・国際連合

①国際法の意味合い ②国連の組織概要と、国際司法裁判所、国際刑事裁判所の機能と課題も深く問われる ③安全保障委員会の機能(機能不全)と課題が最重要、PKO、NGOも視野に入れておく必要あり 国際法 国際法 条約の手続き 三つのステップ 条約 3つのタイプ 国…

「三つで括って覚える政治」 ⑨選挙制度

18歳選挙権ということで、今後もしっかりと問われるはず。 ①選挙制度自体はかなり複雑になったが、しっかりと理解しておこう。差がつく。 ②選挙運動・選挙違反 ③投票にかかわる問題、どれも気が抜けない。 民主的な選挙の原則 1+3 三つの選挙制度 現行選…

「三つで括って覚える政治」 ⑧政党・圧力団体・マスメディア

この三つとも案外「深く」問われる。求められる知識量は少ないが、特に現社の問題が手強いので、問題演習が必要。 政党・圧力団体・マスメディア 政党 世界の政党 ※日本の政党 政党の歴史的類型 現代日本の政党政治 重要な転換点3つ 政治活動に関連した重要…

「三つで括って覚える政治」 ⑦地方自治

①首長の「再議」がくり返し問われている ②「直接請求」の手続きが超頻出 ③地方分権の推進→事務の再編と財政の変化が問われだした ※出題される時は一気に3題~5題ということもあり。山場の一つ。 地方自治 三つの理念 首長と議会 直接請求権 住民が請求できる…

「三つで括って覚える政治」 ⑥三権分立

①三権、それぞれ1問ずつは出題されると心しておこう。 ②三権間の均衡が頻出。 ③裁判所、特に「最高裁の判決」問題の頻度が極めて高い。 三権分立 三権分立 その1 ※ちょっとした例外 三権分立 その2 国民主権と三権 国会 三つの国会 国会の主な権能 3+1 …

「三つで括って覚える政治」 ⑤基本的人権

①「実質的平等」を図るための具体例を判断する問題が繰り返し出題されている。②最高裁の人権に関わる「違憲判決」例が頻出③外国人の人権保障も繰り返し出題 ※今後、民法上の契約等の問題が確実に毎年出題されるようになるはず 基本的人権 三つの自由権 精神…

「三つで括って覚える政治」 ④平和主義

ここのところ出題が少ないが、①日米の「日本での共同防衛」のところは繰り返し出題されている。②米軍基地、自衛隊の憲法判断も定番。③冷戦後の「自衛隊の海外派遣」がぼちぼち。※今後は、安倍政権での転換あたりが、そろそろ出題されるかも。 日本の防衛政策…

「三つで括って覚える政治」 ③日本国憲法

出題数は少ないが、①大日本帝国憲法と日本国憲法の対比的理解はぼちぼち。②「憲法改正手続」が頻出。 大日本帝国憲法 その1 大日本帝国憲法その2 大日本帝国憲法下の民主主義的うねり 日本国憲法の制定過程 マッカーサー草案の三原則 日本国憲法の三大原則…

「三つで括って覚える政治」 ②世界の政治体制

①アメリカの大統領と議会が超頻出。②イギリスを含めた政治システムはぼちぼち。③民主主義の本質を考えさせる思考問題が差がつく。 民主主義とは? ★民主主義と三権分立【思考問題に対応】 議会制民主主義の3つの原理 政治体制の三類型 大統領制の特徴 議院内…

「三つで括って覚える政治」 ①政治と法・人権保障と法の支配世界の政治体制 

①人権史の金字塔3つ ②社会契約論者3人、③三権分立が頻出国際的な人権保障もぼちぼち 国家の三要素 海洋の三分類 「主権」の三つの意味 国家小さな国家か、大きな国家か なぜ国家があるのか? 社会契約説の三大巨匠その1 社会契約説の三大巨匠その2 社会契…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ⑦生命倫理

現社では「必出事項」として確認しておくこと ここも出たら落とせない クローン技術 生殖革命 出生前診断 ヒトゲノム(人間の遺伝情報の総体) 再生医療 脳死臓器移植 臓器移植法の改正 自己決定の尊重と末期医療 尊厳死・安楽死 性の多様性 空欄を全て表示/…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ⑥現代思想

①実存主義は、本来はキルケゴールとニーチェが重要だが、かつてはサルトルが頻出。②構造主義も重要。③フランクフルト学派、いずれも人名と主張の骨格を結びつけておくこと。現社では、アドルノの「権威主義的パーソナリティ」、フロムの「自由からの逃走」、…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ⑤日本思想(2)

中江兆民、夏目漱石、和辻哲郎あたりがよく狙われた。 西洋思想の受容 日本独自の思想 空欄を全て表示/非表示にする 西洋思想の受容 ●佐久間象山 幕末期 いち早く西洋科学技術の摂取を説く 「東洋の道徳、西洋の芸術」 → 「和魂洋才」 ①福沢諭吉 アメリカの…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ④西洋近代思想

①イギリス経験論と②フランス合理論の「違い」と ③カントによる「調停」を理解したい。カントとヘーゲルの違い、カントとイギリス功利主義との違い、イギリス功利主義とアメリカのプログマティズム・・・どれが出題されても対応できるように、それぞれの意味…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ③日本思想(1)江戸時代まで

ここは理解は難しくないはず。①鎌倉仏教 ②伊藤仁斎を中核にした儒学の諸派 ③もののあはれ あたりをインプット。 なお、アニミズムや清明心あたりもよく問われている。 日本の伝統的思想 仏教の受容 鎌倉仏教 儒学の受容 国学 庶民の思想 空欄を全て表示/非表…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ②源流思想

以下、「倫理分野」は、どれも基本的なところを押さえておけば事足りる。浅く広く目配りを。 ギリシア思想の開示 ギリシア哲学の進展 キリスト教の開示 キリスト教の発展 イスラームの開示と発展 仏教の開示と発展 中国思想 諸子百家 空欄を全て表示/非表示…

「三つで括って覚える現社の倫理」 ①青年期

①青年期の位置づけ・課題 ②マズローの欲求階層説 ③防衛反応が頻出事項 青年期の問題は「思考力」を伴う判断問題なので要注意。足元をすくわれることがないよう、過去問にもあたること 青年期の位置づけ 青年期の課題 欲求 マズローの欲求階層説 欲求不満の際…

「三つで括って覚える社会」 ⑥高度情報社会

教科「情報」で詳しく学習しているはず。近年の動向もある程度は知っておこう。 ユビキタス社会の到来 経済活動の活性化 情報社会の諸課題 近年の動き 空欄を全て表示/非表示にする ユビキタス社会の到来 ユビキタス社会「いつでも」、「どこでも」、「誰で…

「三つで括って覚える社会」 ⑤エネルギー・資源問題、循環型社会

①エネルギー資源の国際比較 ②原発のジレンマ ③循環型社会に向けての取組あたりが問われる。「廃棄物の処理」については未出で、教科書にも深くは触れられていないが、出そうな予感がするし、エシカルライフのためにも、ぜひ知っておきたい。 エネルギー 原発…

「三つで括って覚える社会」 ④環境問題

①国内の法制度 ②国際的な条約 ③特に現在の温暖化防止のための取組状況についてはしっかりと確認しておく必要がある 日本の公害 公害規制に関する重要事項 公害から環境問題へ 生態系破壊への警告 地球環境問題 ★転換をなした最重要会議 生物保護に関する個別…

「三つで括って覚える社会」 ③社会保障

①公的扶助も含めた社会保障制度の全体 ②社会保険のしくみと課題 ③繰り返し出題されている社会保障の国際比較はグラフも含めてインプット 社会保障の歴史的な歩み 日本の社会保障制度 4つの柱 地味だが大事な3つの分野 社会保障の中核・社会保険は5つ 社会保…

「三つで括って覚える社会」 ②労働問題

①法律を押さえつつ、②雇用形態の多様性や ③男女雇用機会均等、非正規、外国人への対応といった変化にかかわることも押さえたい。間接差別や同一労働同一賃金など思考力を問う問題も予想される。 労働基本権 労働者を守る法律 その1 労働者を守る法律 その2…

「三つで括って覚える社会」 ①消費者問題

新教科「公正」では、18歳成人に伴い、消費者問題がかなり重視されるようになった。これまで出題は少なかったが、必ず1題出題されると考えていたほうがよい。ここでも法律や制度を中心に、それぞれの意味合いを押さえておこう。 消費者の3つの課題 ケネディ…

「三つで括って覚える経済」 ⑪国際経済の歩みと経済協力

①ブレトンウッズ体制とその崩壊、②IMF、WTOの機能、③地域統合の動向あたりが狙われるが、南北問題・ODAもよく問われる。ここも手抜きできない。 経済学者 国際経済の歩み その1 国際経済の歩み その2 国際経済の歩み その3 国際経済の歩み その4 国際経済…

「三つで括って覚える経済」 ⑩貿易・農業・国土・格差社会など

ここは一つ一つ確実に押さえておけばよいかな。 日米貿易摩擦・経済摩擦 産業・貿易構造の変化 解禁 中小企業 農業 コメ政策 国土開発 都市・地方の課題 格差社会の進行 社会保障 空欄を全て表示/非表示にする 日米貿易摩擦・経済摩擦 ①1950年代~ 繊維製品 …

「三つで括って覚える経済」 ⑨日本経済の歩み

①並べ替え問題に対応できるように、②どの時期が出題されてもいいように、③経済成長率などのグラフとともに、大きな流れを把握しておくこと。 日本経済の歩み 日本経済の歩み その1 日本経済の歩み その2 10年刻み 日本経済の歩み その3 国際的にみた時の変動…

「三つで括って覚える経済」 ⑧国富・GDP ・国際収支

①国富、GDP、GNPやNIの意味、②経済成長率の計算問題、③経常収支、金融収支の意味合いや赤字・黒字判断あたりが問われる。ここも差が出る。 経済活動の指標 国富 国民所得(NI) 国民総生産(GNP)と国内総生産(GDP) GNP、GDP・・・含まれる?含まれない? 国民…

「三つで括って覚える経済」 ⑦財政政策

①ビルトインスタビライザーの意味、一般会計の歳出割合、財政投融資、税制度といった基本的な分野だけでなく、②税制不足のための国債発行、③累積債務拡大にかかわる問題点、といった現状の課題が問われるようになった。 財政の3大機能 予算 一般会計予算 歳…