【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

【3でまとめる】-【経済編】

「三つで括って覚える経済」 ⑪国際経済の歩みと経済協力

①ブレトンウッズ体制とその崩壊、②IMF、WTOの機能、③地域統合の動向あたりが狙われるが、南北問題・ODAもよく問われる。ここも手抜きできない。 経済学者 国際経済の歩み その1 国際経済の歩み その2 国際経済の歩み その3 国際経済の歩み その4 国際経済…

「三つで括って覚える経済」 ⑩貿易・農業・国土・格差社会など

ここは一つ一つ確実に押さえておけばよいかな。 日米貿易摩擦・経済摩擦 産業・貿易構造の変化 解禁 中小企業 農業 コメ政策 国土開発 都市・地方の課題 格差社会の進行 社会保障 空欄を全て表示/非表示にする 日米貿易摩擦・経済摩擦 ①1950年代~ 繊維製品 …

「三つで括って覚える経済」 ⑨日本経済の歩み

①並べ替え問題に対応できるように、②どの時期が出題されてもいいように、③経済成長率などのグラフとともに、大きな流れを把握しておくこと。 日本経済の歩み 日本経済の歩み その1 日本経済の歩み その2 10年刻み 日本経済の歩み その3 国際的にみた時の変動…

「三つで括って覚える経済」 ⑧国富・GDP ・国際収支

①国富、GDP、GNPやNIの意味、②経済成長率の計算問題、③経常収支、金融収支の意味合いや赤字・黒字判断あたりが問われる。ここも差が出る。 経済活動の指標 国富 国民所得(NI) 国民総生産(GNP)と国内総生産(GDP) GNP、GDP・・・含まれる?含まれない? 国民…

「三つで括って覚える経済」 ⑦財政政策

①ビルトインスタビライザーの意味、一般会計の歳出割合、財政投融資、税制度といった基本的な分野だけでなく、②税制不足のための国債発行、③累積債務拡大にかかわる問題点、といった現状の課題が問われるようになった。 財政の3大機能 予算 一般会計予算 歳…

「三つで括って覚える経済」 ⑥金融政策

①マネーストックとマネタリーベース、②公開市場操作、③量的緩和政策・マイナス金利政策といったところの「理解度」が問われる。 ③についてはまだ問われていなかったが、来年度入試からは問われる可能性が強い。ここも早めに攻略しておきたい分野。 金融政策…

「三つで括って覚える経済」 ⑤円高・円安

苦手とする受験生が多いが、絶対に落とせない分野。避けずに理解してしまおう。 外国為替相場の変動 円高になる3つの原因 円高になる原因 +3 円高になると 一般常識ベスト3 円高になると 重要ベスト3 +応用1 日本の円高・円安にかかる3段階 現在の円安に…

「三つで括って覚える経済」 ④市場経済

経済の山場のひとつ。 ①需要と供給のグラフ問題は必ず出題されると考え、典型的な問題を早い段階でこなしてしまうこと。 ②市場の失敗も頻出で、思考力を必要とする。差がつくところなのでしっかりと理解しよう。 ③景気の変動、インフレ・デフレは絶対に落と…

「三つで括って覚える経済」 ③企業

意外に様々な側面が出題される。中学校ではほとんど扱われなかったものもあり、勉強しないと差がつく。①株式会社の特徴や変化、②合併・買収、③ここのところ「バランスシート」にかかわる問題が2年連続出題される等、バラエティに富む。要注意分野である。 企…

「三つで括って覚える経済」 ②三つの経済主体

①三つの経済主体の図が繰り返し出題されている。 ②家計のやりくり、③企業の資金調達方法あたりも狙われる。 三つの経済主体 家計 家計のやりくり 家計は消費主体 企業 企業は生産主体 企業の資本調達方法 直接か間接か? 自己か他人か? 「分配国民所得」から…

「三つで括って覚える経済」 ①資本主義・社会主義

出題は少ないが、常識として確認ぐらいはしておこう。 ケインズとフリードマンあたりは出題実績あり。 資本主義 資本主義の弊害 マルクスの商品の価値説 社会主義 社会主義の弊害 資本主義の変化 ※上記の経済学者とその著作 社会主義の変化 中国の場合 空欄…