【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

【深める】-格差に関する指標

【深める】格差に関する指標について③相対的貧困率(3)

相対的貧困率については、以下のことも留意したい。 相対的貧困率を理解する上での注意点 これまでみてきたOECDが採用している「相対的貧困率」は、あくまでその国の世帯所得の相対的な「格差」を示しているだけであって、その国の貧しさ、豊かさを示したも…

【深める】格差に関する指標について③相対的貧困率(2)

前回、相対的貧困率について触れてみた。 fukuchanstudy.hatenablog.com 日本の所得分布図 所得分布に関する実際のグラフ・ヒストグラム 等価可処分所得金額階級別世帯員数の相対度数分布 貧困線以下に注目 格差の拡大 相対的貧困率を低下させるには ベーシ…

【深める】格差に関する指標について③相対的貧困率(1)

「相対的貧困」と「絶対的貧困」 貧困線の計算式、平均値と中央値 【予想問題①】相対的貧困率の推移グラフの読み取り 【予想問題②】正誤問題 「相対的貧困」と「絶対的貧困」 ・「絶対的貧困」は、人間として最低限の生存を維持することが困難な状態を指す。…

【深める】格差に関する指標について②「ジニ係数」

ジニ係数の概要 ジニ係数の計算式 例題1 正誤問題(ジニ係数の基本) 例題2 正誤問題(ジニ係数とローレンツ曲線) 例題3 ローレンツ曲線の計算(共通テスト予想問題) ①表から読み取れること ②グラフから読み取れること ③ジニ係数の計算 ジニ係数の概要 …

【深める】格差に関する指標について①「ローレンツ曲線」

日本は、格差社会になってきたと言われる。 「一億総中流」などと言われた時代は今は昔。 一部の富裕層以外は家計に必ずしも余裕がなく、2019年の調査によると、 「やや苦しい」「大変苦しい」が54.4%。 www.mhlw.go.jp 国民生活基礎調査 II 各種世帯の所得…