【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

【3でまとめる】

「三つで括って覚える経済」 ⑥金融政策

①マネーストックとマネタリーベース、②公開市場操作、③量的緩和政策・マイナス金利政策といったところの「理解度」が問われる。 ③についてはまだ問われていなかったが、来年度入試からは問われる可能性が強い。ここも早めに攻略しておきたい分野。 金融政策…

「三つで括って覚える経済」 ⑤円高・円安

苦手とする受験生が多いが、絶対に落とせない分野。避けずに理解してしまおう。 外国為替相場の変動 円高になる3つの原因 円高になる原因 +3 円高になると 一般常識ベスト3 円高になると 重要ベスト3 +応用1 日本の円高・円安にかかる3段階 現在の円安に…

「三つで括って覚える経済」 ④市場経済

経済の山場のひとつ。 ①需要と供給のグラフ問題は必ず出題されると考え、典型的な問題を早い段階でこなしてしまうこと。 ②市場の失敗も頻出で、思考力を必要とする。差がつくところなのでしっかりと理解しよう。 ③景気の変動、インフレ・デフレは絶対に落と…

「三つで括って覚える経済」 ③企業

意外に様々な側面が出題される。中学校ではほとんど扱われなかったものもあり、勉強しないと差がつく。①株式会社の特徴や変化、②合併・買収、③ここのところ「バランスシート」にかかわる問題が2年連続出題される等、バラエティに富む。要注意分野である。 企…

「三つで括って覚える経済」 ②三つの経済主体

①三つの経済主体の図が繰り返し出題されている。 ②家計のやりくり、③企業の資金調達方法あたりも狙われる。 三つの経済主体 家計 家計のやりくり 家計は消費主体 企業 企業は生産主体 企業の資本調達方法 直接か間接か? 自己か他人か? 「分配国民所得」から…

「三つで括って覚える経済」 ①資本主義・社会主義

出題は少ないが、常識として確認ぐらいはしておこう。 ケインズとフリードマンあたりは出題実績あり。 資本主義 資本主義の弊害 マルクスの商品の価値説 社会主義 社会主義の弊害 資本主義の変化 ※上記の経済学者とその著作 社会主義の変化 中国の場合 空欄…

【解答編】「三つで括って覚える経済」:市場経済

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com 4 市場経済 ●需要と供給 ●「価格と生産量」の決まり方 ●3つ +1 の市場 ●均衡価格の変化 ●3つの市場と3つの価格 ●寡占市場の問題点 ●市場…

【解答編】「三つで括って覚える経済」:企業

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com 3 企業 ●企業 ●企業は生産主体 ●企業の資本調達方法 ●企業の利益 →損益計算書 ●企業のやりくり ●企業の貸借対照表(バランスシート) ●「…

【解答編】「三つで括って覚える経済」:資本主義と社会主義、三つの経済主体

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com fukuchanstudy.hatenablog.com 1 資本主義・社会主義 ●資本主義 ●資本主義の弊害 ●マルクスの 商品の価値説 ●社会主義 ●社会主義の弊害 ●…

【空欄編】「三つで括って覚える経済」:市場経済

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com ●需要と供給 ●「価格と生産量」の決まり方 ●3つ +1 の市場 ●均衡価格の変化 ●3つの市場と3つの価格 ●寡占市場の問題点 ●市場の失敗 ●市…

【空欄編】「三つで括って覚える経済」企業

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com ●企業 ●企業は生産主体 ●企業の資本調達方法 ●企業の利益 →損益計算書 ●企業のやりくり ●企業の貸借対照表(バランスシート) ●「分配国…

【空欄編】「三つで括って覚える経済」:資本主義と社会主義、三つの経済主体

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com fukuchanstudy.hatenablog.com ②経済編 1 資本主義・社会主義 ●資本主義 ●資本主義の弊害 ●マルクスの 商品の価値説 ●社会主義 ●社会主義…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」円高と円安

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com 穴埋め編はこちら↓ ●外国為替相場の変動 外国為替市場における円とドルとの「需要と供給」の法則で決まる ①円の需要が高いと ※例えば、日…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」円高と円安

※この記事は加筆修正・再編集を行った改訂版があります。以下のページをご覧ください。 fukuchanstudy.hatenablog.com 解答編はこちら↓ ●外国為替相場の変動 外国為替相場における円とドルとの「( )」の法則で決まる ①円の( )が高いと ※例えば、日本に沢…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑫軍縮、紛争・難民、領土問題

穴埋め編はこちら↓ ●核に関する条約の限界 ①「部分的」 でも 「地下」での実験は可能 ②「包括的」 でも 「臨界前実験」は可能 しかも未発効 ③核兵器禁止条約 発効したが 核保有国は批准していない ●米ロ軍縮条約の限界 ①包括的核実験禁止条約 ロシアは批准し…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑫軍縮、紛争・難民、領土問題

①軍縮はぼちぼち、 ②難民はその意味合いがよく問われる、 ③領土問題は出題実績が低いが、無視はしないように。 解答編はこちら↓ ●核に関する条約の限界 ①「部分的」 でも 「( )」での実験は可能 ②「包括的」 でも 「( )」は可能 しかも未発効 ③核兵器禁…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑪国際政治の展開と現状

穴埋め編はこちら↓ ●冷戦期 3つの危機 ①1946年 鉄のカーテン トルーマン・ドクトリン vs コミンフォルム マーシャル・プラン vs コメコン NATO vs WTO ②1962年 キューバ危機 ③1979年 新冷戦←ソ連のアフガン侵攻 ※上記の時のアメリカ大統領 ①トルーマン ②ケネ…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑪国際政治の展開と現状

第二次世界大戦が終結して80年近く経ってきた。一気に覚えるのは無理がある。1989年を境にして、冷戦期と冷戦後の「二つに大きく分けて」整理・インプットする学習方法を勧める。 ①1945年~1989年は対立の具体的な現れ、マーシャルプランvsコメコン、朝鮮戦…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑩国際社会と国際法・国際連合

穴埋め編はこちら↓ ●国際法 国際法 = ①国際慣習法 + 条約(②二国間条約と③多国間条約) ●条約の手続き 三つのステップ 国際的な流れ ①採択 → ②署名・批准 → ③発効 国内の流れ ①署名 → ②国会の承認 → ③内閣による批准/締結 ●条約 3つのタイプ ①国家と国家の…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑩国際社会と国際法・国際連合

①国際法の意味合い ②国連の組織概要と、国際司法裁判所、国際刑事裁判所の機能と課題も深く問われる ③安全保障委員会の機能(機能不全)と課題が最重要、PKO、NGOも視野に入れておく必要あり 解答編はこちら↓ ●国際法 国際法 = ①国際( )法 + 条約(②二国…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑨選挙運動

穴埋め編はこちら↓ ●選挙制度 民主的な選挙の原則 1 +3 ※「普通選挙」を求めて多くの人々が尽力 さらに「①平等選挙・②直接選挙・③秘密選挙」も実施 ※インターネット投票も検討されているが、投票の秘密が保障されえないとのことで足踏み ●三つの選挙制度 小…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑨選挙制度

18歳選挙権ということで、今後もしっかりと問われるはず。 ①選挙制度自体はかなり複雑になったが、しっかりと理解しておこう。差がつく。 ②選挙運動・選挙違反 ③投票にかかわる問題、どれも気が抜けない。 解答編はこちら↓ ●選挙制度 民主的な選挙の原則 1 …

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑧政党・圧力団体・マスメディア

穴埋め編はこちら↓ ●政党・圧力団体・マスメディア ①政権の獲得と政策の実現をめざすのが「政党」 ②特殊的個別的利益の実現を目指すのが「圧力団体」 「経営者団体」「労働団体」「職能団体」など ③三権を監視するのが「マスメディア」 ●政党 ①二大政党制 イ…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑧政党・圧力団体・マスメディア

この三つとも案外「深く」問われる。求められる知識量は少ないが、特に現社の問題が手強いので、問題演習が必要。 解答編はこちら↓ ●政党・圧力団体・マスメディア ①政権の獲得と政策の実現をめざすのが「政党」 ②特殊的個別的利益の実現を目指すのが「( )…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑦地方自治

穴埋め編はこちら↓ ●地方自治 三つの理念 ※地方自治は民主主義の学校である(J.ブライス)①団体自治 「地方公共団体が自立的な政治を行うこと」②住民自治 「地方公共団体の政治を住民自身またはその代表者が行うこと」+ ③「地方分権」 国に集まっていた権力…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑦地方自治

①首長の「再議」がくり返し問われている ②「直接請求」の手続きが超頻出 ③地方分権の推進→事務の再編と財政の変化が問われだした ※出題される時は一気に3題~5題ということもあり。山場の一つ。 解答編はこちら↓ ●地方自治 三つの理念 ※地方自治は民主主義の…

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑥国会・内閣・裁判所(三権分立)

穴埋め編はこちら↓ ●三権分立 その1 ①立法権は国会 ②行政権は内閣 ③司法権は裁判所 ※ちょっとした例外 ①立法権は国会にあるが・・・内閣の「政令」、最高裁の「規則」、地方自治の「条例」はあり ※立法府からの「委任立法」による政令・規則のケースもある ②…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑥国会・内閣・裁判所(三権分立)

①三権、それぞれ1問ずつは出題されると心しておこう。 ②三権間の均衡が頻出。 ③裁判所、特に「最高裁の判決」問題の頻度が極めて高い。 ●三権分立 その1 ①立法権は国会 ②行政権は内閣 ③司法権は裁判所 ※ちょっとした例外 ①立法権は国会にあるが・内閣の「( …

【解答編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑤基本的人権の尊重

穴埋め編はこちら↓ ●三つの大きな基本的人権 ①自由権 ②平等権 ③社会権 ●三つの自由権 ①精神の自由 ②人身の自由 ③経済活動の自由 ●内心の自由 その三つ ①思想・良心の自由 ②信教の自由 ③学問の自由※それぞれに関する重要訴訟・事件 ①思想・良心の自由 → 三菱…

【穴埋め編】「三つで括って覚える現社・倫政」⑤基本的人権の尊重

解答編はこちら↓ fukuchanstudy.hatenablog.com ①「実質的平等」を図るための具体例を判断する問題が繰り返し出題されている。 ②最高裁の人権に関わる「違憲判決」例が頻出 ③外国人の人権保障も繰り返し出題 ※今後、民法上の契約等の問題が確実に毎年出題さ…