【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

【3でまとめる】-【政治編】

「三つで括って覚える政治」 ⑫軍縮、紛争・難民、領土問題

①軍縮はぼちぼち、 ②難民はその意味合いがよく問われる、 ③領土問題は出題実績が低いが、無視はしないように。 軍縮 核に関する条約の限界 米ロ軍縮条約の限界 非核兵器地帯条約 禁止条約 平和のための三つの動き 安全保障にかかわる軍事同盟 集団安全保障 …

「三つで括って覚える政治」 ⑪国際政治の展開と現状

第二次世界大戦が終結して80年近く経ってきた。一気に覚えるのは無理がある。1989年を境にして、冷戦期と冷戦後の「二つに大きく分けて」整理・インプットする学習方法を勧める。 冷戦期 3つの危機 ※上記の時のアメリカ大統領 米ソ中のトライアングル関係 初…

「三つで括って覚える政治」 ⑩国際社会と国際法・国際連合

①国際法の意味合い ②国連の組織概要と、国際司法裁判所、国際刑事裁判所の機能と課題も深く問われる ③安全保障委員会の機能(機能不全)と課題が最重要、PKO、NGOも視野に入れておく必要あり 国際法 国際法 条約の手続き 三つのステップ 条約 3つのタイプ 国…

「三つで括って覚える政治」 ⑨選挙制度

18歳選挙権ということで、今後もしっかりと問われるはず。 ①選挙制度自体はかなり複雑になったが、しっかりと理解しておこう。差がつく。 ②選挙運動・選挙違反 ③投票にかかわる問題、どれも気が抜けない。 民主的な選挙の原則 1+3 三つの選挙制度 現行選…

「三つで括って覚える政治」 ⑧政党・圧力団体・マスメディア

この三つとも案外「深く」問われる。求められる知識量は少ないが、特に現社の問題が手強いので、問題演習が必要。 政党・圧力団体・マスメディア 政党 世界の政党 ※日本の政党 政党の歴史的類型 現代日本の政党政治 重要な転換点3つ 政治活動に関連した重要…

「三つで括って覚える政治」 ⑦地方自治

①首長の「再議」がくり返し問われている ②「直接請求」の手続きが超頻出 ③地方分権の推進→事務の再編と財政の変化が問われだした ※出題される時は一気に3題~5題ということもあり。山場の一つ。 地方自治 三つの理念 首長と議会 直接請求権 住民が請求できる…

「三つで括って覚える政治」 ⑥三権分立

①三権、それぞれ1問ずつは出題されると心しておこう。 ②三権間の均衡が頻出。 ③裁判所、特に「最高裁の判決」問題の頻度が極めて高い。 三権分立 三権分立 その1 ※ちょっとした例外 三権分立 その2 国民主権と三権 国会 三つの国会 国会の主な権能 3+1 …

「三つで括って覚える政治」 ⑤基本的人権

①「実質的平等」を図るための具体例を判断する問題が繰り返し出題されている。②最高裁の人権に関わる「違憲判決」例が頻出③外国人の人権保障も繰り返し出題 ※今後、民法上の契約等の問題が確実に毎年出題されるようになるはず 基本的人権 三つの自由権 精神…

「三つで括って覚える政治」 ④平和主義

ここのところ出題が少ないが、①日米の「日本での共同防衛」のところは繰り返し出題されている。②米軍基地、自衛隊の憲法判断も定番。③冷戦後の「自衛隊の海外派遣」がぼちぼち。※今後は、安倍政権での転換あたりが、そろそろ出題されるかも。 日本の防衛政策…

「三つで括って覚える政治」 ③日本国憲法

出題数は少ないが、①大日本帝国憲法と日本国憲法の対比的理解はぼちぼち。②「憲法改正手続」が頻出。 大日本帝国憲法 その1 大日本帝国憲法その2 大日本帝国憲法下の民主主義的うねり 日本国憲法の制定過程 マッカーサー草案の三原則 日本国憲法の三大原則…

「三つで括って覚える政治」 ②世界の政治体制

①アメリカの大統領と議会が超頻出。②イギリスを含めた政治システムはぼちぼち。③民主主義の本質を考えさせる思考問題が差がつく。 民主主義とは? ★民主主義と三権分立【思考問題に対応】 議会制民主主義の3つの原理 政治体制の三類型 大統領制の特徴 議院内…

「三つで括って覚える政治」 ①政治と法・人権保障と法の支配世界の政治体制 

①人権史の金字塔3つ ②社会契約論者3人、③三権分立が頻出国際的な人権保障もぼちぼち 国家の三要素 海洋の三分類 「主権」の三つの意味 国家小さな国家か、大きな国家か なぜ国家があるのか? 社会契約説の三大巨匠その1 社会契約説の三大巨匠その2 社会契…