【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

「三つで括って覚える政治」 ⑦地方自治

①首長の「再議」がくり返し問われている

②「直接請求」の手続きが超頻出

地方分権の推進→事務の再編と財政の変化が問われだした

※出題される時は一気に3題~5題ということもあり。山場の一つ。

 

地方自治 三つの理念

地方自治は民主主義の学校である(J.ブライス

自治 「地方公共団体が自立的な政治を行うこと」

自治 「地方公共団体の政治を住民自身またはその代表者が行うこと」

+③「地方分権」 国に集まっていた権力や財源を地方公共団体に移す

首長と議会

 ①代表制
  執行機関の長、議決機関の議員を住民が直接選挙で選ぶ

 ②首長に議会解散権と

 ③議会に不信任決議権と権  
  ※拒否権・再議決権はアメリカと同様

直接請求権 住民が請求できる

 ①の制定・改廃 イニシアティブ

 ②請求

 ③解職請求    リコール その1
 +1 議会の解散  リコール その2

解職請求できるのは

 ① ②議員 ③役員(副市長、監査委員など)に対して

首長が辞めさせられるのは

 ①議会からの不信任決議
  2/3以上の出席での賛成 → 辞職か失職

 ②住民による解職請求
  以上の署名での賛成 → 解職

 ③公選法違反罪、
  政治資金規正法違反罪、収賄罪に問われ、実刑判決が確定
  → 失職

リコールの請求先

 ①首長の解職は「
 ②議会の解散、議員の解職は「
 ③役員(副市長・監査委員など)は「

監査の請求先、条例制定改廃の請求先

 ①条例は「」に
 ②監査は「」に
  ※提出先に議会はない

住民投票 レファレンダム

 ①憲法に明記された制定の住民投票
 ②にかかわる住民投票
 ③住民投票「条例」による住民投票
 +1 大阪都構想に関する住民投票のように「法」に基づくものも

地方自治の業務

 ①廃止されたのは事務
 再編後、②自治事務と③事務に

自治事務の例 三つ

 ①飲食店営業の許可  ②都市計画の決定  ③小中学校の設置管理  
   ※国は協議、是正の要求まではできる

法定受託事務の例 三つ

 ①戸籍  ②外国人登録  ③生活保護
 ※国が不認可、代執行という関与をとる場合も

地方の財源 主な三つ

 ①地方税(「自主財源」) 
 ②・・・依存財源 (使途自由→「一般財源」のひとつ)   
 ③・・・依存財源 (ヒモ付きの「特定財源」)
  +1 課税  宿泊税など
    国とのは必要

三位一体の改革

 ①地方交付税の見直し ②国庫支出金の削減  ③の移譲

地方自治に関わる法

 ①一つの地方公共団体にのみ適用される「特別法」
  →「住民投票」で過半数の支持がないと制定できない
   広島平和記念都市建設法など

 ②法(1998)   特定非営利活動促進法
  NPOは営利を目的としていない組織
  ただしスタッフに対しては給料を支払うことができる
  一定の要件を満たしたNPOには法人資格、税の減免
  → 地方の活性化、持続可能な発展への寄与を期待

 ③法(1999)  国と地方が対等に
  ・「機関委任事務制度」廃止
  ・「法定外目的税」創設・・・独自課税可能に
  ・「委員会」
   ・・・国の介入に不服がある場合、審議会に不服申立ができる

国の立法に先行して地方自治体が条例を制定した分野

 ①環境アセスメント・・・(川崎市
 ②保護・・・(東京都国立市
 ③情報公開・・・(山形県金山町)
 ※オンブズマン・・・(川崎市)・・・国はまだ