【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

「三つで括って覚える経済」 ⑤円高・円安

苦手とする受験生が多いが、絶対に落とせない分野。避けずに理解してしまおう。

 

外国為替相場の変動

外国為替相場における円とドルとの「需要と供給」の法則で決まる

 

①円の需要が高いと
※例えば、日本に沢山のドルが入ってきて、円に替える必要があると

 ↓

②円が外国為替市場から = 円がレアものになる

 ↓

③円の価値が上がる = 円高

 

円高になる3つの原因


①貿易 

 → が増加△すれば円高
 ∵ がたくさん入ってくるから

 

金利

 → 日本の金利△と円高
 ∵ 外国の投資家が目をつけ、がたくさん入ってくるから

 

③株価

 → 日本の株価が△だと円高
 ∵ 外国の投資家が目をつけ、がたくさん入ってくるから

 

※円出カ  

 輸出と (ネ(金利)とブ(株))が上昇△すると円高基調

 

円高になる原因 +3

④ インバウンド

 → 海外からのインバウンドが△すれば円高
 ∵ がたくさん入ってくるから

 追加・・・「円デカはインするから」とでも覚えておくと良い

 

⑤物価

 物価円の貨幣価値が上がれば円高なので、の場合円高
 → 物価が下がるとむしろ円高

 

⑥対外投資

 → 対外投資がすれば円高
 

 ★対外投資は「ドル」で行なう
 → 対外投資をするとドルが少なくなり「ドル高円安」に
 だから対外投資は、すると円高基調に
 

 ※物価と対外投資は▼の方がむしろ円高

 

円高になると 一般常識ベスト3

円高になった原因と逆のベクトルが働く 

   
①輸出 ( が盛んになる or にブレーキがかかる ) 

 → 

 

②輸入品 (  が安くなる or が高くなる )

 → 

 

③日本人の海外旅行( が割安になる  or  が割高になる )

 → 

円高になると 重要ベスト3 +応用1

①円の購買力が ( 高まる or 低くなる )

 → 

 

②対外投資が ( 活発になる or 不活発になる )

 → 

 

③産業の空洞化が ( 進む or 止まる )

 → 

 

+応用1

 日本の方が物価が高かった製品の「内外価格差」は( 拡大 or 縮小 )

 → 

 

日本の円高・円安にかかる3段階


360円~変動為替相場制に移行後
①「」で 輸出が進み、じわじわと円高も進む

 

プラザ合意円高誘導、円高不況で貿易が伸び悩むと、
円高を背景に「」へ

 

バブル経済崩壊後、デフレ・内需冷え込みで超円高に(79円)
 リーマン・ショック後の2011も一時(75円)
※110円前後で推移していたが、現在急速に円安進行

 150円超えで「為替介入」

 

現在の円安に関連して

には有利だが、生産拠点を海外に移した企業にはメリットなし
による観光立国のチャンスだが、海外は物価高で旅行する余裕はないかも

 

②日本の学生のにブレーキをかけることに
海外から日本で働こうとする動きにもブレーキをかけることに

 

が低下するため、海外の食糧・エネルギーが手に入りにくい
をまねき、家計に打撃