【共通テスト対策】フクフクちゃんの現代社会・倫理・政治・経済

共通テスト 現代社会 政治経済 倫理 倫政 時事問題 試験対策

【今日の時事問題】なぜ、人手不足なのか?

前回のコラムで、働く女性と高齢者が増えてきたことに触れた。

 

fukuchanstudy.hatenablog.com

 

そのため、少子高齢化という大きなうねりは続くものの、就業者数はここ5年間は横ばいではあるが、「10年のスパンでみると微増している」ことに触れた。

ところが、現在、一方で、「人手不足が深刻化してきた」と言われている。

だが、景気が回復しているとも思えない。

それなのに何故、人手不足なのか?このことに疑問をもったSさんは、F先生にその背景を尋ねてみた。

 

吹き出し右側用のアイコン
先生、今、なぜ、人手不足なんですか?
確かに、コロナ禍が収まり、海外から多くの観光客が訪れ、観光業は大変そうですが・・・・

 

吹き出し左側用のアイコン
そうだね、一時厳しい状況に陥った観光業や飲食業は次第に回復し、人手が足りなくなっているようだね。
この他、どんな仕事に人手が足りなくなっていると、聞いたことがある?

 

吹き出し右側用のアイコン
物流業界・・・ドライバーが足りないと聞いたことがあります。

 

吹き出し左側用のアイコン
じゃ、どういう理由で人手不足なんだろうか考えられることは?

 

吹き出し右側用のアイコン
多くの人がネットで注文しているからですかね・・・・

 

吹き出し左側用のアイコン
そうだね。その上、再配送の問題も絡んで、物流業界は様々な課題を抱えているようだね。

で、「需要」増に応じて、「供給」側も増加すればいいんだけど・・・
そこにどんな問題があると思う?

 

吹き出し右側用のアイコン
賃金が低いんですかね、また、やっぱ長時間労働とか・・・・

 

吹き出し左側用のアイコン
そうだね。特に長距離運転のトラックなどは長時間労働という大きな課題があると言われている。それに、物流業界では、道を覚えたり、運転技術も必要だったりして。経験が必要だし・・・それと・・・

 

吹き出し右側用のアイコン
あっ、先生、女性がなかなか進出しにくい業界ということじゃないですか。

 

吹き出し左側用のアイコン
そうだね。無論、女性の就業も拡大しつつあるけど、長時間労働や、重量物を扱うことによる身体的な負担が大きいといったこともあり、女性にも働きやすいような仕組みづくりも求められているようだね。

それでね、実は物流業界では、「働き方改革法案」によりドライバーの労働時間に上限が課されることになったんだ。
でも、何も対策を講じなければ、労働時間が制限されるわけだから、物流の停滞が懸念される。これを「2024年問題」と言うんだそうだ。
そうすると、物流業界の人手不足は、医療や建設関係も含めて、様々な業界に影響を与えてしまうことになる。

 

吹き出し右側用のアイコン
あっ、先生ニュースで見ました。だから物流業界にも外国人を・・・という動きもあるそうですよ。

 

吹き出し左側用のアイコン
おっ、君よくニュースを見ているね。素晴らしい。
では、君、観光・物流業界以外に、他に、どんな産業で人手不足が深刻化していると思う?

 

吹き出し右側用のアイコン
やっぱ介護とか・・・・

 

吹き出し左側用のアイコン
そうだよね。今でも不足しているんだけど、将来もっと不足してくる。要するに、少子高齢が進み、「介護」や「医療・福祉」の分野で、どんどん「需要」が増えたものだから、「供給」が追いつかなくなってきたんだ。

前にも触れたけど、2025年、国民の約3割が高齢者となるとともに、戦後の第一次ベビーブームの、いわゆる「団塊の世代」800万人がすべて75歳以上の「後期高齢者」になる。これが「2025年問題」。

で、結局、これまでは、人手不足は「景気」と結びついていたけど、現在は、「景気」とは関係ないところで生じてきているんだね。

それから、もうひとつ、ぜひ触れておきたいのが・・・
ある分野での人手不足。

 

吹き出し右側用のアイコン
先生、もしかして教員ですか?

 

吹き出し左側用のアイコン
おっと、君はまた鋭いね。確かに、教員もブラックということで、なり手が少なくなってきた。やりがいのある仕事なんたけどな。

ただ、実は、ワタシが触れたかったのはちょっと違う分野・・・

 

吹き出し右側用のアイコン
うーん、ピンと来ません。

 

吹き出し左側用のアイコン
建設業界なんだ。
実は、橋やトンネル、水道管など、インフラが老朽化してきている。これを更新、あるいは長寿命化していかなくてはならないんだけど、地方に行くほど働き手が少なく、生活基盤の維持が危ぶまれているそうだ。

 

吹き出し右側用のアイコン
先生、これも大変な問題ですよね。

 

吹き出し左側用のアイコン
で、そうなると人の取り合いということになるよね。 で、大切なことは?

 

吹き出し右側用のアイコン
先生、ほとんどは、僕たちの日常生活を維持するために不可欠な職業「エッセンシャルワーカー」ですよね。その労働環境と、賃金を改善することですかね。

 

吹き出し左側用のアイコン
その通り。「需要」があれば、当然「物価」は上がる。だとすると当然賃金を大幅アップすべきでしょう。

でもね・・・これがなかなか簡単には行かない。

たとえば介護士については、介護にかかる報酬は国が「公定価格」として厳しく管理していて、自分たちでサービスの値段を決められないんだ。公定価格は数年に1度見直しが行われるそうだが、「自由競争市場」とは違って、これまでは大幅なアップは見送られているのが現実。しかし、国民の理解を得て、壁をぶち破って、待遇改善に取り組むべきだと思うけどね。

 

吹き出し右側用のアイコン
いや~、先生。世の中にはいろいろな壁がありますね。大変だ。
でも、先生、景気が回復してないのになぜ今人手不足なのか?よーく分かりました。人口動態による変化や、インフラの老朽化など様々な要因があったんですね。
今後も、疑問を大切に、一つ一つ壁をぶち壊していきますので、また教えてください。

 

吹き出し左側用のアイコン
えっ、今日はこれで終わり?問題は、じゃ、この人手不足の危機をどう乗り越えたらよいのか?これが問題だ。実はのう・・・

 

吹き出し右側用のアイコン
先生待ってください。もうオーバーフローしそうです。
急いてはことを仕損じるって、言うじゃないですか。スモールステップで行きましょう、先生。

 

吹き出し左側用のアイコン
うーむ・・・いたしかたない。
乗ってきたところだけど、確かに「生産性」が大事だからな・・・じゃ、またの機会としますかね。

 

吹き出し右側用のアイコン
はい~