参議院選挙が近づいています。選挙の仕組みについて理解しておき
※以下、前提知識を確認の上、問題に答えてみよう。
前提知識
比例代表制では「ドント方式」と呼ばれる方法で各党に議席を配分する
「ドント方式」とは、各政党の総得票数をそれぞれ1,2,3,4・・・と自然数で割っていき、得られた商(得票数)の大きい順に議席を配分する方式
問題①
以下の場合、各政党の当選数はそれぞれどうなるか?
投票数5000 定員10
A党2000
B党1500
C党 700
D党 500
E党 300
【解答】
問題① これは簡単に計算できたはず。
A党5人、B党3人、C党1人、D党1人、E党0人